梁冀(読み)りょうき(その他表記)Liáng Jì

改訂新版 世界大百科事典 「梁冀」の意味・わかりやすい解説

梁冀 (りょうき)
Liáng Jì
生没年:?-159

中国,後漢の外戚権臣。安定(甘粛省涇川県)の人。字は伯卓。妹が順帝の皇后となるに及んで外戚として権力ふるい,順帝から桓帝にいたる4代およそ20年,大将軍となって政治をほしいままにした。その間幼帝の廃立を行い,一門からは7封侯,3皇后,6貴人(皇妃),2大将軍を出したといわれる。159年(延熹2),桓帝は宦官かんがん)と共謀して彼と一族を誅滅し,後漢最大の外戚の禍を除いたが,こののち後漢は宦官の専横に苦しむことになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 永田

日本大百科全書(ニッポニカ) 「梁冀」の意味・わかりやすい解説

梁冀
りょうき
(?―159)

中国、後漢(ごかん)時代の権臣。妹が順帝の皇后になると、父の梁商が大将軍となって国政にあたり、141年梁冀が父にかわって大将軍となった。やがて順帝が死に、わずか2歳の冲(ちゅう)帝がたち、翌年帝が死ぬと、彼は妹の梁太后と謀って章帝の玄孫劉纉(りゅうさん)8歳を帝位につけた(質帝)。しかし帝が彼を跋扈(ばっこ)将軍とよんだというので、帝を毒殺し、章帝の曽孫(そうそん)劉志を帝位につけた(桓(かん)帝)。けれども159年に太后が死ぬと、桓帝は宦官(かんがん)の単超、左(さかん)らと謀って梁冀の邸宅を包囲したので、梁冀は自殺し、一族はみな斬罪(ざんざい)ののち市中に死体を晒(さら)された。しかし梁氏を倒すのに宦官の力を借りたために、こののち宦官が外戚(がいせき)にかわって権勢を振るうことになった。

[五井直弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「梁冀」の意味・わかりやすい解説

梁冀
りょうき
Liang Ji; Liang Chi

[生]?
[没]延熹2(159).8.10.
中国,後漢の外戚。跋扈 (ばっこ) 将軍と呼ばれた。安定 (甘粛省 涇川県) の人。字は伯卓。梁氏は前漢時代から安定の豪族として活躍。黄門侍郎から累進して河南尹となり,また妹が順帝の皇后となる (132) と,政権を独占し,永和6 (141) 年大将軍となった。永嘉1 (145) 年冲帝が在位5ヵ月で没すると,8歳の質帝が立ったが,梁冀は質帝を毒殺し (146) ,桓帝を擁立した。こうして一門から侯に封じられる者7人,皇后3人 (和帝の生母梁貴人,順帝の后,桓帝の皇后) ,貴人6人,大将軍2人,公主を妻とするもの3人を出し,桓帝の時代,大いに勢威をふるった。しかし延熹2 (159) 年梁皇后の死を機会に,桓帝は宦官と結んで梁氏を打倒し,冀は自殺した。一門ことごとく追放され,官を免じられた者三百余に上ったという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の梁冀の言及

【漢】より

…後漢の後半期はこのような外戚と宦官の政争のくりかえしで,皇帝権はいちじるしく衰微した。後漢の外戚としてもっとも強大であったのは梁冀(りようき)である。順帝の皇后の兄として専権し,冲帝,質帝,桓帝の3代にわたり20年ちかく政治を壟断(ろうだん)した。…

※「梁冀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android