ベネシャン

デジタル大辞泉 「ベネシャン」の意味・読み・例文・類語

ベネシャン(venetian)

《ベネチア風の意》毛・木綿などで織った繻子しゅす織物。布面には急角度の斜めの線が密にある。服地・コート地などに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ベネシャン」の意味・読み・例文・類語

ベネシャン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Venetian 「ベネチア風の」の意 )[ 異表記 ] ベネシアン 斜文織物の一種。経(たていと)密度が濃く繻子(しゅす)様の外観に斜文が現われたもの。やや厚地光沢がある。背広・コート地用など。
    1. [初出の実例]「ぬれた灰色のベネッシャンは冷たく彼を包んで見えた」(出典:汚れた夜(1961)〈石原慎太郎〉灰色の男)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む