ベネディクツス4世(読み)ベネディクツスよんせい(その他表記)Benedictus IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベネディクツス4世」の意味・わかりやすい解説

ベネディクツス4世
ベネディクツスよんせい
Benedictus IV

[生]?. ローマ
[没]903.7. ローマ
ローマ出身の第117代教皇在位 900~903)。その生涯業績を伝える資料はほとんど残っていない。在位中は,死後に破門された教皇フォルモスス(在位 891~896)の評価をめぐってローマが分裂し,教皇の歴史の中で最も混迷を深めた時代の一つであった。900年6月,フランドル伯ボードアン2世(→ボードアン)を,ランス大司教のフルク暗殺を指示したとして破門した。901年2月には西ローマ皇帝ルイ3世(盲目王)を戴冠した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android