ベブレン効果(読み)ベブレンこうか(その他表記)Veblen effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベブレン効果」の意味・わかりやすい解説

ベブレン効果
ベブレンこうか
Veblen effect

みえ (虚栄) の消費効果をいう。通常価格上昇 (下落) すれば需要減少 (増加) するとされるが,これにはいくつかの例外があることが今日ではよく知られている。ギッフェン逆説もその一つであり,ここにいう T.B.ベブレンの主張する見せびらかすための消費 conspicuous consumptionもその一つである。こうした消費の対象となる虚栄をかきたてるような財,たとえば宝石の場合,価格の上昇はかえって消費の増大を招くことになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベブレン効果」の意味・わかりやすい解説

ベブレン効果
べぶれんこうか

顕示的消費

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のベブレン効果の言及

【衒示的消費】より

…たとえば,きわめて高価な商品を社会的威信をうるために消費するような現象がそれにあたる。T.ベブレンが《有閑階級の理論》(1899)でこうした種類の消費を論じたことにちなみ,〈ベブレン効果Veblen effect〉ともよばれる。ベブレンによれば,上層階級は生活維持のための労働を免れており,政治,軍事,宗教,スポーツあるいは学問などの活動にもっぱら従事する。…

【需要】より

…さらに,所得弾力性が正値をとる財は正常財,負値をとる財は下級財と定義され,交差弾力性が正となる2財は互いに代替財(厳密には粗代替財),負となる2財は互いに補完財(厳密には粗補完財)と呼ばれる。 なお,このほかに,財の全体的消費量が個別需要に正の効果を及ぼすバンドワゴン効果,負の効果を及ぼすスノッブ効果,さらに財価格が高いほど見せびらかす効果が強まり需要に正の影響を与えるというベブレン効果などが知られている。【林 敏彦】。…

※「ベブレン効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android