ベラログノヴァ(その他表記)Vera Vasil’evna Logunova

20世紀西洋人名事典 「ベラログノヴァ」の解説

ベラ ログノヴァ
Vera Vasil’evna Logunova


1914 -
ソ連の日本近代文学専門家。
1941〜46年従軍。’50年よりソ連科学アカデミー東洋学研究所所員となる。’52年同研究所から日本狂言の登場人物に関する論文で学位博士候補、のち、同研究所上級研究員を務める。著書に「現代日本民主文学史論集」(’55年)、「宮本百合子生涯作品―日本の女流作家1899-1951年」(’57年)、「作家と時代日本文学におけるリアリズムモダニズム」(’61年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む