ベリリウム化合物(読み)ベリリウムカゴウブツ

化学辞典 第2版 「ベリリウム化合物」の解説

ベリリウム化合物
ベリリウムカゴウブツ
beryllium compound

天然には,緑柱石(ベリル)3BeO・Al2O3・6SiO2として産出する.イオン性化合物中ではベリリウムは酸化数2をとる.共有結合性の化合物中での原子価は+2価である.おもな化合物としては,酸化物,水酸化物,ハロゲン化物,硫酸塩,硝酸塩,炭酸塩,リン酸塩,過塩素酸塩,過ヨウ素酸塩,炭化物,窒化物,シアン化物などの無機化合物のほか,ジアルキルベリリウム,ジアリールベリリウムなどの有機ベリリウム化合物がある.無機化合物は無色で,塩化物,硫酸塩,硝酸塩は水に易溶,炭酸塩,リン酸塩は水に難溶.一般に同族マグネシウムなどよりも,アルミニウム亜鉛に似た化学的性質を示し,酸化物と水酸化物は両性である.酸と反応してベリリウム塩を,アルカリと反応してベリリウム酸塩をつくる.ベリリウム塩の水溶液は加水分解しやすく酸性を示し,ベリリウム酸塩の水溶液は加水分解して塩基性を示す.水溶液からは塩基性塩を生じることが多い.有機ベリリウム化合物には揮発性のものが多い.ベリリウムの可溶性塩は有毒である.粉じんを吸い込むと猛毒

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android