ベーカー山(読み)ベーカーサン

デジタル大辞泉 「ベーカー山」の意味・読み・例文・類語

ベーカー‐さん【ベーカー山】

Mount Baker》米国ワシントン州北西部の山。カスケード山脈北部、カナダとの国境付近に位置する。標高3285メートル。山頂部は一年中雪に覆われる。安山岩質の成層火山で、1970年代より水蒸気噴出が続いている。マウントベーカー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベーカー山」の意味・わかりやすい解説

ベーカー山
べーかーさん
Mount Baker

アメリカ合衆国、ワシントン州北西端のコニーデ型火山。カスケード山脈に属し、カナダ国境の近くに位置する。標高3285メートル。1870年に噴火している。山頂は一年中雪に覆われ氷河も発達し、山麓(さんろく)はレクリエーション地域になっている。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む