ペインクリニックとは

六訂版 家庭医学大全科 「ペインクリニックとは」の解説

ペインクリニックとは
(脳・神経・筋の病気)

 最近、大きな総合病院では、ペインクリニックという診療科が設置されていることがあります。内科外科脳外科整形外科心療内科など、いろいろな専門科では痛みをもつ患者さんを治療しますが、痛みの原因疾患が見つからないと、その後の治療も不完全になることがあります。

 それに対してペインクリニックでは、原因疾患にかかわらず、痛み自体を治療します。治療の手段として、鎮痛薬、電気刺激、マッサージなどの理学療法神経ブロック療法などがあります。

 ペインクリニックでは痛みの治療を専門とする麻酔科医を中心に、神経内科医、放射線科医、脳神経外科医などの医師が協力し、それぞれの視点から痛みをもつ患者さんを治療します。さらに、患者さんそれぞれに特有な痛みに対し、最も適した治療や生活指導を行います。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む