デジタル大辞泉
「麻酔科医」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
麻酔科医
手術前に麻酔をかけ、患者の心拍や呼吸、血圧を管理する。外科医なども麻酔をかけることができるが、大規模病院では「麻酔科標榜医」「麻酔科専門医」などの資格を持った医師がかけるのが一般的。標榜医は、医師免許取得後に2年以上研修を受けるなどして厚生労働省に認められた医師。専門医は、麻酔科認定病院で一定期間勤務し、学会が行う試験に合格した医師のこと。専門医は2018年現在、全国に約7500人いるが、三重県は人口10万人当たりの人数が3・4人と、全都道府県の中で最も少ない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
麻酔科医
ますいかい
anesthesiologist
麻酔の専門医。臨床医学,ことに外科学の発達に伴って,麻酔学 anesthesiologyが長足の進歩をとげ,麻酔の実施にあたっては麻酔薬の薬理学をはじめ高度の専門知識が要求されるようになった。欧米では早くから専門科職となっていたが,日本では遅れて,1952年に東京大学医学部に初めて独立した科名として麻酔科が設けられ,63年に麻酔学会が麻酔専門医の認定制度をとって,最初の専門医制度の対象となった。専門医の立場から,大手術や精神科領域の麻酔分析などに参加して,主治医の治療を補助する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の麻酔科医の言及
【麻酔】より
…合併疾患があれば治療する場合もある。手術前日,麻酔科医が診察し,麻酔の前投薬を指示する。術中は,単に麻酔によって痛みを取り除くだけではない。…
※「麻酔科医」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 