ホリーヘッド(その他表記)Holyhead

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホリーヘッド」の意味・わかりやすい解説

ホリーヘッド
Holyhead

イギリスウェールズ北西部,アングルシー島の西岸沖に位置するホーリー島の北岸にある港町。ウェールズ語では Caergybi。行政区分上はアングルシー島(単一自治体)に属する。18世紀には漁港であったが,1801年アイルランドとの交易港となったのち,1815~19年にイングランドシュルーズベリーから幹線道路が通じて発展し始め,のちチェスターからの鉄道も通じた。港は 1873年改良され,1880年には拡大され,ダブリン南郊のドゥンリアラとの間に定期航路が開かれている。先史時代やローマ時代の遺跡に富み,ホリーヘッド山(220m)にはローマ軍の城塞があった。人口 1万1237(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む