ボウ・じゅんさい・かや

普及版 字通 「ボウ・じゅんさい・かや」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音] ボウバウ
[字訓] じゅんさいかや

[説文解字]

[字形] 形声
声符は卯(ぼう)。〔説文〕一下に「鳧(ふき)なり」とあり、じゅんさいをいう。〔詩、魯頌、水〕に「于(ここ)に其のる」とあり、これをに供えた。祭祀には沼沚(しようし)谿水草をとって、神饌とした。字はまた(茅)と通用する。

[訓義]
1. じゅんさい、ぬなわ。
2. しげる、しげるさま、くさむら。
3. 茅と通じ、かや。

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む