ボウ・モウ・くらい・おろか・みだれる・としより

普及版 字通 の解説


9画

[字音] ボウバウ)・モウ
[字訓] くらい・おろか・みだれる・としより

[説文解字]

[字形] 形声
声符は毛(もう)。〔説文〕四上に「目に少なきなり」とあり、精は睛の意。〔孟子、離婁上〕「胸中正しからざれば、則ち眸子(ぼうし)(くら)し」とみえる。耄(もう)と通用し、〔漢書、武帝紀〕に「老」の語がある。〔顔師古注〕にを耄の古字としている。

[訓義]
1. くらい、目がくらい、目がかすむ。
2. おろか、みだれる。
3. 耄と通じ、としより。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 目保乃々々志(めほのぼのし)、介(まけ) 〔名義抄 メクラシ・メホノカシ・シノブ・コノム

[語系]
mmuと声義近く、(ぼう)は〔玉〕に「目らかならざる皃なり」とあって、同義の字。またmong、miung、mngや(盲)meangも同系の語。々(ぼうぼう)として明らかでないさまをいい、みな一系の語である。

[熟語]

[下接語]
・昏・鈍・瞭・老

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android