デジタル大辞泉
「ボストーク基地」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ボストーク基地
ボストークきち
Vostok nauchnyi stantsiya
南極大陸の内陸部,地磁気南極にある旧ソ連の観測基地。南緯 78°28′,東経 106°48′,標高 3488mの氷原上に位置する。 1957年の設営以来,各種の貴重な資料を供給するほか,内陸踏査旅行の補給基地としても重要。付近の氷厚は 3700m。南極の寒極地域といわれ,年平均気温-55.6℃ (12月で-32.7℃,8月は-68.4℃) 。特に 60年8月 24日には,地表での最寒記録-88.3℃が観測された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ボストーク基地」の意味・わかりやすい解説
ボストーク基地【ボストークきち】
ロシアの南極観測基地。1957年開設。到達不能極(南極大陸でどの海岸からも一番遠い点)近傍,南緯78°28′,東経106°49′,標高3488m。1983年に−89.2℃の地上最低気温を記録。現在一時閉鎖中。
→関連項目寒極
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 