ボタフォゴ

共同通信ニュース用語解説 「ボタフォゴ」の解説

ボタフォゴ

1894年創設。本拠地であるリオデジャネイロビーチ名前がチーム名の由来となった。1958年、62年のワールドカップ(W杯)でブラジルが連覇した時の主力であるガリンシャやジジらを輩出。95年に全国選手権を初制覇した。本拠地競技場は2016年リオ五輪で陸上などの会場となった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む