ボニファキウス(その他表記)Bonifacius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボニファキウス」の意味・わかりやすい解説

ボニファキウス
Bonifacius

[生]?
[没]432
西ローマ帝国将軍。 413年ゴート人と戦い,マッシリア (現マルセイユ) を防衛して名を揚げ,422年からアフリカを支配し,425~431年アフリカ総督。イタリア召還命令を拒否し,帝国に対抗してヒスパニアのバンダル王ガイゼリックをアフリカに招いたといわれる。しかし帝国に抗しきれず,帝妃プラキディア和解,その命令で F.アエチウスリミニに破ったが,そのとき負傷して3ヵ月後に死んだ。彼はまたアウグスチヌスとも文通していた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む