世羅(読み)せら

改訂新版 世界大百科事典 「世羅」の意味・わかりやすい解説

世羅[町] (せら)

広島県中東部,世羅郡の町。2004年10月甲山(こうざん)町,旧世羅町,世羅西(せらにし)町が合体して成立した。人口1万7549(2010)。

世羅町東部の旧町。世羅郡所属。人口6875(2000)。世羅台地東部にあり,芦田川および支流の山田川,宇津戸川が高原地帯を流れる。1186年(文治2)に後白河法皇高野山金剛峯寺に寄進した大田荘の中心地であり,甲山盆地の中心集落甲山は,大田荘支配の拠点として建立された今高野山の門前町として発展,近世は石見路の宿駅として栄え,本陣などが置かれた。町域の大部分が山林で,米作畜産,花卉栽培を行い,特産マツタケ,シイタケがある。今高野山の竜華寺には平安初期の十一面観音立像がある。JR福塩線国道184号,432号線が通じる。

世羅町中部の旧町。世羅郡所属。人口8768(2000)。標高450m前後の世羅台地中央部を占め,南部には甲山盆地がある。瀬戸内海へ流れる芦田川と,日本海へ流れる江の川水系の馬洗川,美波羅川の上流域で,分水嶺をなしている。古くからの水田地帯で,古代から中世にかけては高野山領大田荘に属した。米作,畜産が行われ,近年は高冷地野菜やナシリンゴの栽培も始まり,開拓事業として大規模梨園,国営広域営農団地がある。世羅台地周辺は古墳が多く,康徳寺古墳は郡内最大の横穴式石室をもつ円墳として知られる。国道184号,432号線が通じる。

世羅町西部の旧町。世羅郡所属。人口4047(2000)。世羅台地の西部に位置し,日本海に注ぐ江の川水系の美波羅川,馬洗川の上流域を占める。中心地の小国(おぐに)は古くからの交通の要地で,市場町として発達した。米作や畜産を中心とする農業が行われている。世羅西青少年旅行村がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世羅」の意味・わかりやすい解説

世羅(町)
せら

広島県中東部、世羅郡の町。1955年(昭和30)大見(おおみ)、西大田(にしおおた)、東大田の3村が合併して成立、1956年津久志(つくし)村を編入。2004年(平成16)世羅郡の甲山町(こうざんちょう)、世羅西町と合併。中国山地の世羅台地上にあり、南部を芦田(あしだ)川が蛇行しながら流れる。JR福塩(ふくえん)線、国道184号、432号が通じ、三原(みはら)、尾道(おのみち)両市からバスで約1時間の距離にある。平安時代には高野山(こうやさん)領大田荘(おおたのしょう)があり、龍華(りゅうげ)寺(今高野)の門前町として、また出雲(いずも)への街道の宿駅として栄えた。米作中心の農業地帯で、果樹・野菜栽培、施設園芸も盛ん。国営・県営農地開発事業による世羅台地の開拓で広域営農団地が造成され、また幸水ナシの栽培が行われ、特産品となっている。その他の特産としてマツタケ、経木(きょうぎ)帽子がある。山林面積が多く、林業、畜産も盛んである。龍華寺の十一面観音立像(2躯)、文裁寺の十一面観音立像と聖観音立像、丹生(たんじょう)神社の木造獅子頭(ししがしら)は国指定重要文化財。堀越(ほりこし)の万福寺跡(県の史跡)には南北朝時代の石造七重塔が残存する。上津田の稲荷(いなり)神社の「神殿入の神事(こうどなりのしんじ)」は県指定無形民俗文化財。面積278.14平方キロメートル、人口1万5125(2020)。

[北川建次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「世羅」の意味・わかりやすい解説

世羅[町]【せら】

広島県中東部,世羅郡の町。吉備(きび)高原の一部を占め,町域中央を南北に通じる国道184号線に沿い主集落があり,東部に福塩線,尾道自動車道が通じる。米作中心の農業地帯で,ピーマンなどの野菜,ナシも産する。2004年10月世羅郡世羅西町,甲山町を編入し,町役場を旧甲山町役場とした。278.14km2。1万7549人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世羅」の意味・わかりやすい解説

世羅
せら

広島県中東部,世羅台地上にある地区。旧町名。 1955年大見,西大田,東大田の3村が合体して町制。 1956年津久志村を編入。 2004年 10月甲山町,世羅西町と合併し,新たに世羅町発足。中世に水田開発が進み大田荘 (おおたのしょう) が成立。農業が主体で米作,野菜・果樹栽培を行なう。特産の幸水梨で知られる。万福寺跡に石造七層塔がある。中心集落の本郷と隣接する甲山地区の間は町並みが続く。本郷で国道 184号線,432号線が交差する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「世羅」の解説

世羅

広島県世羅郡世羅町にある道の駅。国道432号に沿う。観光情報コーナー、地域物産店、オリジナルブレンドのコーヒー店などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android