ボノネス1世(読み)ボノネスいっせい(その他表記)Vonones I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボノネス1世」の意味・わかりやすい解説

ボノネス1世
ボノネスいっせい
Vonones I

[生]?
[没]19
古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の王 (在位7/8~12) 。フラーテス4世の長子で,ローマ人質になっていたが,オロデス3世の死に際してチベリウスから帰国を許されて即位。しかし,その親ローマ的立場貴族反発を買い,12年,傍系のアルタバヌス3世反乱を起してクテシフォンに侵入するに及んで王位を追われ,アルメニアに逃れて 15年までそこの王位にあった。のちシリアのアンチオキアに移り住んだが,19年に暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む