ボフミルジーハ(その他表記)Bohumil Říha

20世紀西洋人名事典 「ボフミルジーハ」の解説

ボフミル ジーハ
Bohumil Říha


1907 -
チェコスロバキア作家
元・チェコ作家同盟書記,元・国立児童図書出版所所長。
ボヘミア生まれ。
教師視学官を経て作家となり、1930年以降新聞や雑誌作品を発表し、’52年チェコ作家同盟書記となり、’56年国立児童図書出版所所長を務める。’75年チェコスロバキア国民芸術家の称号を受け、’80年国際アンデルセン賞を受賞する。作品に「ぼくらは船長」(’63年)、「ビーテクのひとりたび」(’73年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ボフミルジーハ」の解説

ボフミル ジーハ

生年月日:1907年2月22日
チェコスロヴァキアの小説家
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む