ボロフスキ(読み)ぼろふすき(その他表記)Tadeusz Borowski

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボロフスキ」の意味・わかりやすい解説

ボロフスキ
ぼろふすき
Tadeusz Borowski
(1922―1951)

ポーランド詩人小説家ウクライナに生まれる。ナチス占領下のワルシャワに学び、1942年、逮捕される3か月前に処女詩集『地上のどこかで』を出版した。34~45年ダッハウ、アウシュウィッツ強制収容所にいたが、その体験から生まれた『マリアとの別れ』『ガス室へどうぞ』など一連短編読者に深い感動を与えた。第二次世界大戦後はコミュニストとして政治的な発言もしたが、若くして自殺した。

[吉上昭三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボロフスキ」の意味・わかりやすい解説

ボロフスキ
Borowski, Tadeusz

[生]1922.11.12. ウクライナ,ジトーミル
[没]1951.7.3. ワルシャワ
ポーランドの詩人,小説家。第2次世界大戦後,『マリアとの別れ』 Pożegnanie z Marią(1948) など,強制収容所での体験に基づく珠玉のような短編を発表。コミュニストとして政治的な発言もしたが,自殺をとげた。短編を集めた,『選集』 Utwory zebrane (5巻,54) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む