ポストハーベスト(その他表記)post harvest

デジタル大辞泉 「ポストハーベスト」の意味・読み・例文・類語

ポストハーベスト(post-harvest)

収穫後の農産物に、防かび・防腐・発芽防止などのため、農薬を散布すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ポストハーベスト」の意味・読み・例文・類語

ポスト‐ハーベスト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] post harvest ) 収穫後の農産物に、防かび、防腐、発芽防止のために農薬を散布すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポストハーベスト」の意味・わかりやすい解説

ポストハーベスト
post harvest

害虫カビの発生を防止するため,貯蔵輸送などにあたり,収穫後の農産物に農薬を散布すること。アメリカ合衆国やヨーロッパ諸国などでは一般化している。日本ではポストハーベストに用いる農薬は食品添加物に該当し,食品衛生法の規定によって,指定以外のポストハーベスト農薬を使用する食品の輸入,使用,販売が禁止されている。また,収穫前後にかかわらず,農薬の使用については残留基準値が設けられている(→残留農薬基準)。1993年産米の凶作による大量のコメの緊急輸入の際には,基準値のない農薬や農産物は輸入時の検査対象ではなかったため,厚生省や食糧庁が輸入米の安全性について,輸出国と日本での陸揚げ時に検査を行なったほか,アメリカからの輸送には冷蔵船を使用するなどして対応した。2006年に,一定量をこえた農薬が残留する食品の販売を原則禁止とするポジティブリスト制度が施行され,これまで規制対象ではなかった無登録の農薬に関しても,一律基準が設けられ,その残留が規制されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android