ポタラ宮殿(読み)ポタラきゅうでん(その他表記)Potala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポタラ宮殿」の意味・わかりやすい解説

ポタラ宮殿
ポタラきゅうでん
Potala

チベット,ラサのマルポリ (赤い丘) の斜面にあるダライ・ラマ宮殿。第5代ダライ・ラマ (1617~82) により 1645年から造営され,その没後の 1694年,摂政サンゲギャツォの手によりほぼ今日の威容が整えられた。ポタラとは観音の住処 Potarakaの転訛で,観音は建国の英主ソンツェンガンポや歴代ダライ・ラマに化身したと信じられる。 1994年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ポタラ宮殿」の解説

ポタラ宮殿
ポタラきゅうでん
Potala

チベットの首都ラサの西郊マルポリの斜面にある,壮大華麗なダライ=ラマの宮殿
7世紀にソンツェン=ガンポによって創建され,チベットの宗教政治中心で,17世紀に現在の建物が完成した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android