ポールグリーン(その他表記)Paul Eliot Green

20世紀西洋人名事典 「ポールグリーン」の解説

ポール グリーン
Paul Eliot Green


1894.3.17 - 1981
米国の劇作家
ノースカロライナ大学教授。
ノースカロライナ州生まれ。
ノースカロライナ大学在学中に、民族劇推進者のコーク教授から劇作の手ほどきを受け、のち教授として母校教鞭をとる傍ら、多くの戯曲を書いた。南部の黒人や貧しい白人を題材にした作品が、特に注目を集めた。映画界でしばらく活動した後、再び南部に戻り、民話伝説などを材にとった野外劇(シンフォニック・ドラマ)を書き、作者自身がその演出にあたった。主な作品にピュリッツァー賞を受賞した「アブラハムの胸に」(’26年)、クルト・ワイルの曲でも有名になった「ジョニー・ジョンスン」(’36年)、黒人作家リチャード・ライトの小説を共同脚色した「アメリカの息子」(’41年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ポールグリーン」の解説

ポール グリーン

生年月日:1894年3月17日
アメリカの劇作家
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android