ポール・マーロースウィージー(その他表記)Paul Marlor Sweezy

20世紀西洋人名事典 の解説

ポール・マーロー スウィージー
Paul Marlor Sweezy


1910.10.10 -
米国のマルクス主義経済学者。
元・ハーバード大経済学部教授
ニューヨーク生まれ。
1934年より12年間ハーバード大学に勤務。その後’49年より「マンスリー・レビュー」誌を主宰。’58年よりエールコーネルスタンフォード大学で、それぞれ客員教授を務め、’75年からニューヨークのニュー・スクール・フォア・ソシアル・リサーチの教授となる。’39年屈折需要曲線の理論を提示した「寡占状態における需要」は、近代経済学者としての評価を高めた。「資本主義発展の理論」(’42年)や「独占資本」(’66年)などの代表作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む