マセード(その他表記)Macedo, José Agostinho de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マセード」の意味・わかりやすい解説

マセード
Macedo, José Agostinho de

[生]1761.9.11. ベジャ
[没]1831.10.2. ペドローソス
ポルトガルの詩人。アゴスティーニョス修道会に入り,司祭となったが,言動が粗暴で修道会から除名された。精力的な文筆活動で,作品は 300をこえる。詩聖カモンイスに対抗して叙事詩東洋』O Oriente (1814) を書き,またシニカルで口の悪いその性格は風刺詩ジャンルを開拓した。風刺詩『ろば』 Os Burros (27) ,政治的な風刺文『皮をはがれた獣』A Besta Esfolada (28~29) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android