マセード(その他表記)Macedo, José Agostinho de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マセード」の意味・わかりやすい解説

マセード
Macedo, José Agostinho de

[生]1761.9.11. ベジャ
[没]1831.10.2. ペドローソス
ポルトガルの詩人。アゴスティーニョス修道会に入り,司祭となったが,言動が粗暴で修道会から除名された。精力的な文筆活動で,作品は 300をこえる。詩聖カモンイスに対抗して叙事詩東洋』O Oriente (1814) を書き,またシニカルで口の悪いその性格は風刺詩ジャンルを開拓した。風刺詩『ろば』 Os Burros (27) ,政治的な風刺文『皮をはがれた獣』A Besta Esfolada (28~29) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む