まぶた

百科事典マイペディア 「まぶた」の意味・わかりやすい解説

まぶた(瞼)【まぶた】

眼瞼(がんけん)とも。眼球の前を上下からおおうひだ。両生類以上の脊椎動物に発達する。哺乳(ほにゅう)類以外では下のまぶただけが動いて閉じる。ヒトでは,外面は皮膚,内面は眼瞼結膜でおおわれ,その間にまぶたを動かす眼輪筋,上眼瞼挙筋や瞼板という軟骨板を入れる。眼球を保護し,また涙を角膜全面に行きわたらせる役をする。縁にはまつ毛がはえ,しばしば縁に平行な溝があって二重まぶたとなる。
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む