マリア・エバペロン(その他表記)María eva Perón

20世紀西洋人名事典 「マリア・エバペロン」の解説

マリア・エバ ペロン
María eva Perón


1919.4.26 - 1952.7.26
アルゼンチン政治家,社会運動家。
ブエノスアイレス州生まれ。
別名エビータ。
アルゼンチンの政治家で、1944年ペロン大佐と知り合い、結婚。大佐が幽閉されると、デモを組織し釈放へと導いた。彼が大統領となると、婦人参政権運動に尽力したほか、エバ・ペロン財団を結成し政府社会政策援助。33歳で癌のため死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む