マルガリータ・ヨシフォヴォナアリゲイル(その他表記)Margarita Iosifovna Aliger

20世紀西洋人名事典 の解説

マルガリータ・ヨシフォヴォナ アリゲイル
Margarita Iosifovna Aliger


1915.10.7 - 1973
ソ連詩人
ユダヤ系の家庭に生まれ、’33年から作品を発表した。詩集「生まれた年」(’38年)、「この年の冬」(’38年)、「鉄道」(’39年)、「石と草と」(’40年)を次々と発表した。代表的叙事詩「ゾーヤ」(’42年)はパルチザンに参加した女学生をうたったもので、戦争文学作品として高く評価され、43年度スターリン賞を受けた。他に戯曲「真実の物語」(’45年)などがあり、また’62年には来日し、日本をテーマとした詩二編を発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む