マルタバン湾(読み)マルタバンワン

デジタル大辞泉 「マルタバン湾」の意味・読み・例文・類語

マルタバン‐わん【マルタバン湾】

Gulf of Martabanミャンマー南部、アンダマン海北部の湾。マレー半島とイラワジデルタに挟まれ、三角状の浅海が広がる。沿岸の主な港湾都市は旧首都ヤンゴンサルウィン川河口のモーラミャイン近年海底油田開発が進んでいる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルタバン湾」の意味・わかりやすい解説

マルタバン湾
まるたばんわん
Gulf of Martaban

ミャンマー(ビルマ)南東部、アンダマン海北端にある三角状の浅い湾。湾奥シッタン川西岸にイラワディ川水系のヤンゴン(ラングーン)川、東岸にサルウィン川などの大河が注ぐ。夏の南西季節風が吹くときには危険な海域となる。主要港はヤンゴン川左岸のヤンゴン、サルウィン川河口のモールメイン

[大矢雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルタバン湾」の意味・わかりやすい解説

マルタバン湾
マルタバンわん

「モウッタマ湾」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android