マルッティタルヴェラ(その他表記)Martti Talvela

20世紀西洋人名事典 「マルッティタルヴェラ」の解説

マルッティ タルヴェラ
Martti Talvela


1935.2.4 - 1989.7.22
フィンランドのバス歌手。
ヒートラ生まれ。
小学校教師を経て、声楽をラハティ音楽院で学び、さらにストックホルムカールマーティン・エーマンに師事し、1961年ヘルシンキ国立劇場でデビューする。’62年ベルリン・ドイツ・オペラのメンバーとなり、バイロイト音楽祭にも初出演し、バイロイト音楽祭の常連として活躍する。’64年ライン・ドイツ・オペラと契約し、ヴィーン国立歌劇場にも出演し、’68年にはメトロポリタン歌劇場にも初出演する。豊かな声量と明るい響きの声の持ち主である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む