マルティンルターとカタリナフォンボーラの対面肖像(読み)マルティンルタートカタリナフォンボーラノタイメンショウゾウ

デジタル大辞泉 の解説

マルティンルターとカタリナフォンボーラのたいめんしょうぞう〔‐と‐のタイメンセウザウ〕【マルティンルターとカタリナフォンボーラの対面肖像】

原題、〈ドイツBildnisse von Martin Luther und Katharina von Boraクラナッハ絵画。板に油彩。高さ36.5センチ、横23センチ。宗教改革運動を熱烈に支持したクラナッハによる、ルターとその妻の肖像画。同じ画題作品複数残っている。フィレンツェウフィツィ美術館所蔵。マルティンルターの肖像

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

マルティン・ルターとカタリナ・フォン・ボーラの対面肖像

ドイツ、ルネサンスの画家ルーカス・クラナッハの絵画(1525)。原題《Bildnisse von Martin Luther und Katharina von Bora》。宗教改革運動を熱烈に支持し、ルターとも親交があったため、彼の肖像画を多く残している。スイス、バーゼル美術館所蔵。同じ題名の作品(1529)がフィレンツェのウフィツィ美術館にもある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android