マルティーンハイデッガー(その他表記)Martin Heidegger

20世紀西洋人名事典 の解説

マルティーン ハイデッガー
Martin Heidegger


1889.9.26 - 1976.5.26
ドイツの哲学者。
元・フライブルク大学教授,元・フライブルク大学学長
メスキルヒ(バーデン)生まれ。
イエズス会神学校で学び、さらにフライブルク大学でフッサール師事。1915年フライブルク大学私講師を経て、’23年マールブルク大学教授、’28年フライブルク大学教授を歴任し、’33年同大学学長となる。’34年ナチスと衝突し学長を辞任して研究に専念する。’51年フライブルク大学に復帰。存在を忘却した伝統的存在論克服を目指し、人間の現象学的・解釈学的分析を通して基礎的存在論を展開する。ドイツの実存主義を代表する哲学者である。著書に「存在と時間」(’27年)、「野の道」(’54年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android