マークスイムホーフ(その他表記)Markus Imhoof

現代外国人名録2016 「マークスイムホーフ」の解説

マークス イムホーフ
Markus Imhoof

職業・肩書
映画監督

生年月日
1941年9月19日

出生地
スイス・ヴィンタートゥール

学歴
チューリヒデザイン大学映画部門

受賞
ベルリン国際映画祭銀熊賞(貢献賞,第31回)〔1981年〕「Das Boot ist voll(ボート満員だ)」

経歴
祖父は養蜂家で、娘はミツバチ研究家。チューリヒでドイツ文学、美術史、歴史を学び、チューリヒ劇場でレオポルト・リントベルクの助手を経て、チューリヒデザイン大学の映画部門で学ぶ。1980年の「Das Boot ist voll(ボートは満員だ)」で、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞、米国アカデミー賞の最優秀外国語映画賞にノミネートされた。’86年ベルンヴァルド・ヴェスパーの赤軍派をモデルとした小説を映画化した「Die Reise(旅)」を監督。イムホーフの作品はベルリンのほか、ベネチアカンヌロカルノなど世界の国際映画祭で上映されている。2014年ミツバチが世界的に激減している背景をドキュメンタリー映画「みつばちの大地」として、5年がかりで制作。また、オペラや演劇作品の演出も手掛ける。ドイツ・ベルリン在住。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む