ミアズ(その他表記)Meres, Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミアズ」の意味・わかりやすい解説

ミアズ
Meres, Francis

[生]1565. リンカンシャー,カートン
[没]1647.1.29. ラトランド,ウィング
イギリスの教育家,批評家,神学者ケンブリッジ大学およびオックスフォード大学に学んだ。 1602年以後ウィングの教区牧師と学校長を兼任して生涯を終えた。有名な『パラディス・タマイア,知恵宝庫』 Palladis Tamia: Wits Treasury (1598) は,哲学宗教芸術に関する雑文集であるが,当時の作家,特にシェークスピアへの言及があるため貴重な資料となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む