改訂新版 世界大百科事典 「ミズオトギリ」の意味・わかりやすい解説
ミズオトギリ
Triadenum japonicum (Bl.) Makino
湿地に生え,高さ30~70cmになるオトギリソウ科の多年草。茎は直立して下部が赤紫色を帯び,地下に細長い地下茎をのばす。葉は長楕円形で対生し,葉柄がなく,長さ3~7cm,透かすと透明な細点が見える。8~9月ころ,葉腋(ようえき)に短い柄のある淡紅色の花を1~3個ずつつける。花は直径1cm内外,5枚の萼片と,5枚の花弁がある。おしべは9本のおしべが3個ずつ花糸で合生した3個の雄蕊(ゆうずい)群からなり,各雄蕊群の間に各1個の腺体がある。めしべは1本で,柱頭は三つに分かれている。果実は蒴果(さくか)で長さ約1cm,種子は細かく多数ある。北海道から九州までの日本と,朝鮮,中国北部,ウスリー地方,アムール地方に分布する。ミズオトギリ属Triadenumは東アジアと北アメリカにそれぞれ1種ずつがあるだけである。
執筆者:村田 源
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報