ミナミイセエビ(英語表記)Jasus novaehollandiae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミナミイセエビ」の意味・わかりやすい解説

ミナミイセエビ
Jasus novaehollandiae

軟甲綱十脚目イセエビ科。体長 30cmになる大型種。基本的な体形イセエビに似ているが,腹部背面鱗状の浮彫模様がある。ミナミイセエビ属 Jasus には 8種が含まれ,いずれも南半球産で,水産業上の重要種である。なかでもオーストラリア南部に分布する本種,ニュージーランド産の J. edwardsii および南アフリカ共和国産の J. lalandii産額は多く,日本には冷凍品も活エビも輸入されている。これらの形態はよく似ているが,腹部の彫刻密度が種ごとに異なるほか,南ア産の種では腹部第1節の前半にも彫刻があり,また,ニュージーランド産の種では触角に黄白色の帯がない。イセエビ属 Panulirus には第2触角の基部に発音器があり,ぎーぎーという摩擦音を発するが,ミナミイセエビ属には発音器がない。(→甲殻類十脚類節足動物軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android