ミルフォード・ロバートグレーブス(その他表記)Milford Robert Graves

20世紀西洋人名事典 の解説

ミルフォード・ロバート グレーブス
Milford Robert Graves


1941.8.20 -
ジャズ奏者。
ニューヨーク州ジャマイカ(米国)生まれ。
パーカッションドラムス独習。ジャズの前衛運動に加わり、ニューヨーク・アートカルテットなどと活動。1964年JCOAの創立メンバーとなる。’60年代後半にはブラック・アーツ・レパートリー・シアター教壇に立ち、’70年代以降は、バーモント州ベニントン大学の講師を務めている。また自己のグループを率いて各国のジャズ祭などで舞踊を取り入れた革新的な演奏をしたり、ビーシーズ・オブ・タイムを結成したりした。その後は東洋医学の研究もしている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む