ミール宇宙ステーション(読み)ミールウチュウステーション

デジタル大辞泉 「ミール宇宙ステーション」の意味・読み・例文・類語

ミール‐うちゅうステーション〔‐ウチウ‐〕【ミール宇宙ステーション】

《〈ロシア〉mirは平和の意》1986年にソ連が、恒久的な有人宇宙ステーションとする目的で、無人で打ち上げた軌道科学宇宙ステーション。のち有人・無人の補給船・宇宙船と連絡し、宇宙飛行士の滞在期間の記録を更新している。→宇宙ステーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ミール宇宙ステーション」の意味・読み・例文・類語

ミール‐うちゅうステーション‥ウチウステーション【ミール宇宙ステーション】

  1. ( ミールは[ロシア語] Mir 平和の意 ) ロシアの軌道科学宇宙ステーション。一九八六年にソ連が、恒久的な有人宇宙ステーションとする目的で打ち上げた。二〇〇一年三月に活動を完了し海中廃棄された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む