ムイッズ・ウッディーン・ムハンマド(その他表記)Mu`izz al-Dīn Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ムイッズ・ウッディーン・ムハンマド
Mu`izz al-Dīn Muḥammad

[生]?
[没]1206
アフガニスタン,ゴール朝統治者本名はシハーブ・ウッディーン・ムハンマド。兄のギヤース・ウッディーンとともにガズニー朝を滅ぼしてゴール朝を樹立。兄が西方を経営したのに対し,東方インドの経営にあたり,ガズニーを根拠地として 1175年インドに侵入し,ゴールのムハンマドと称した。兄の死後,この王朝の支配者となったが,ホラズム・シャー朝に攻められ,混乱のうちに暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む