ムイッズ・ウッディーン・ムハンマド(その他表記)Mu`izz al-Dīn Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ムイッズ・ウッディーン・ムハンマド
Mu`izz al-Dīn Muḥammad

[生]?
[没]1206
アフガニスタン,ゴール朝統治者本名はシハーブ・ウッディーン・ムハンマド。兄のギヤース・ウッディーンとともにガズニー朝を滅ぼしてゴール朝を樹立。兄が西方を経営したのに対し,東方インドの経営にあたり,ガズニーを根拠地として 1175年インドに侵入し,ゴールのムハンマドと称した。兄の死後,この王朝の支配者となったが,ホラズム・シャー朝に攻められ,混乱のうちに暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む