むくみ腸(読み)むくみちょう

知恵蔵mini 「むくみ腸」の解説

むくみ腸

大腸腸管がむくんだ状態を指す。順天堂大学医学部教授の小林弘幸による造語便秘下剤によって大腸に血流障害が引き起こされ、腸内の便の水分がうまく排出されなくなることで、腸管にむくみが発生する。むくみ腸になると大腸の機能が低下するため、風邪インフルエンザなどの感染症にかかるリスクが高まり、感染した場合は症状が悪化しやすくなる。また、過敏性腸症候群慢性疲労吹き出物、代謝低下による肥満、体全体のむくみなどを引き起こしたり、便秘症の解消が妨げられたりするケースもある。

(2014-3-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android