ムトワラ(その他表記)Mtwara

デジタル大辞泉 「ムトワラ」の意味・読み・例文・類語

ムトワラ(Mtwara)

タンザニア南東部、インド洋岸の都市ムトワラ州州都モザンビークとの国境に近い。1940年代、英国植民地政府によって港湾が整備された。カシューナッツ積出港として知られるほか天然ガス開発が進められている。ムツワラ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムトワラ」の意味・わかりやすい解説

ムトワラ
Mtwara

タンザニア南東部,インド洋にのぞむ港町。ムトワラ州の州都。モザンビーク国境近くに位置。州主産のカシューナッツ,ゴマなどの農産物雲母,塩などを輸出鉄道はないがリンディまで約 100kmの雨季交通可能な道路が通じ,国内空港もある。人口約2万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む