ムロウテンナンショウ(読み)むろうてんなんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムロウテンナンショウ」の意味・わかりやすい解説

ムロウテンナンショウ
むろうてんなんしょう / 室生天南星
[学] Arisaema yamatense (Nakai) Nakai

サトイモ科(APG分類:サトイモ科)の多年草。全体の形はマムシグサに似るが、仏炎包(ぶつえんほう)の内面に細かな乳頭状突起を密生することにより、他種から明らかに区別できる。花序付属体の上方がしだいに細まり、光沢のある円頭に終わるものが狭義のムロウテンナンショウで、近畿地方とその周辺に分布する。名は奈良県宇陀(うだ)市室生に生えるテンナンショウの意味である。

 これに対し、付属体が先端付近でいったん細まったのち、径5ミリメートル以上の膨らみに終わるものは、亜種のスルガテンナンショウとして区別され、中部地方の太平洋側の低山地に分布している。

[邑田 仁 2022年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android