ムワッヒド朝美術(読み)ムワッヒドちょうびじゅつ(英語表記)Almohad art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムワッヒド朝美術」の意味・わかりやすい解説

ムワッヒド朝美術
ムワッヒドちょうびじゅつ
Almohad art

12世紀前半からおよそ 1世紀の間,モロッコを中心としたマグレブ地方,およびスペイン南部で展開したムワッヒド朝下のイスラム美術。チンマルの大モスクマラケシュクトゥビーヤ・モスクラバトハサン・モスクなどが代表的遺構中庭が小さいこと,礼拝室内にカイラワーンのモスクと同様の T字形配置の中央廊構成がみられることなどが平面上の特色セビリアのヒラルダの塔と呼ばれるミナレットも古典的傑作(→セビリア大聖堂)。マラケシュやラバトの城門にみられる多弁形アーチを組み合わせた簡素で力強い装飾は,マグレブ様式独特のもの。13世紀以後,幾何学文の絹織物も織られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android