デジタル大辞泉
「メソ気象学」の意味・読み・例文・類語
メソ‐きしょうがく〔‐キシヤウガク〕【メソ気象学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
メソ気象学
メソきしょうがく
meso-meteorology
数kmから 2000km四方の範囲内で起こる現象を対象とする気象学。雷雨,集中豪雨,竜巻などが対象に含まれ,局地的な気象予報には欠かせない。これに対し数千kmの広がりをもつ範囲内の高・低気圧,台風などを対象とするものを総観気象学,数mから数百mの小規模な風の乱れや温度分布などを対象とするものを微気象学という。なお,メソという規模は,中間規模(200~2000km)と,中規模(2~200km)に分けられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「メソ気象学」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 