メルセス修道院(読み)メルセスシュウドウイン

デジタル大辞泉 「メルセス修道院」の意味・読み・例文・類語

メルセス‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【メルセス修道院】

Convento das Mercês》ブラジル北東部、マラニャン州の都市サンルイスの旧市街にある修道院。17世紀に創設。植民地時代の面影を残す建物の一つで、学校警察署として使われたのち、現在は博物館美術館として公開。サンルイスの歴史を紹介するほか、同州出身の元大統領サルネイゆかりの絵画などを展示している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む