モスクワ五輪

共同通信ニュース用語解説 「モスクワ五輪」の解説

モスクワ五輪

東西冷戦下、ソ連(当時)が1979年12月にアフガニスタン軍事侵攻したことを受け、米国のカーター大統領が80年1月、同年に開かれるモスクワ五輪のボイコットを呼び掛けた。日本西ドイツなどは参加を取りやめたが、英国フランス政治圧力に屈せず参加した。ソ連など東側諸国は、報復措置として4年後に開かれたロサンゼルス五輪に参加しなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む