モスクワ五輪

共同通信ニュース用語解説 「モスクワ五輪」の解説

モスクワ五輪

東西冷戦下、ソ連(当時)が1979年12月にアフガニスタン軍事侵攻したことを受け、米国のカーター大統領が80年1月、同年に開かれるモスクワ五輪のボイコットを呼び掛けた。日本西ドイツなどは参加を取りやめたが、英国フランス政治圧力に屈せず参加した。ソ連など東側諸国は、報復措置として4年後に開かれたロサンゼルス五輪に参加しなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む