モスラの歌

デジタル大辞泉プラス 「モスラの歌」の解説

モスラの歌

日本の歌謡曲。1961年に公開された映画モスラ』の劇中歌。歌は双子の女性デュオ、ザ・ピーナッツ。作詞:由起こうじ(田中友幸、関沢真一、本多猪四郎)、作曲古関裕而。架空の島インファント島の小美人がモスラを呼び出すために歌う。以後モスラが登場するリメイク作品などでもアレンジを変えたものが使用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む