本多猪四郎(読み)ホンダイシロウ

デジタル大辞泉 「本多猪四郎」の意味・読み・例文・類語

ほんだ‐いしろう〔‐ゐシラウ〕【本多猪四郎】

[1911~1993]映画監督山形の生まれ。特殊撮影監督である円谷英二つぶらやえいじとのコンビ多く怪獣映画を手がけ、ブームを巻き起こした。代表作ゴジラ」「空の大怪獣ラドン」「モスラ」「マタンゴ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「本多猪四郎」の解説

本多 猪四郎
ホンダ イシロウ

昭和・平成期の映画監督



生年
明治44(1911)年5月7日

没年
平成5(1993)年2月28日

出生地
山形県東田川郡朝日村大網

学歴〔年〕
日本大学芸術学部映画科〔昭和9年〕卒

経歴
昭和8年P.C.L.(現・東宝)に入社助監督として山本嘉次郎監督らにつく。その後8年間軍隊生活、捕虜生活を送り、戦後東宝に復帰。26年監督に昇進し、「青い真珠」で劇映画監督としてデビュー。その後特撮関心を深め、29年日本初の本格的SFスペクタル「ゴジラ」を円谷英二とともに制作し、大ヒットとなる。以後、「空の大怪獣ラドン」「地球防衛軍」(32年)「モスラ」(36年)「怪獣大戦争」(40年)など、東宝特撮シリーズのエース的存在として活躍し、“怪獣ブーム”をひきおこした。45年以降テレビに移ってからもSF映画を多く手がけている。また黒沢明と親しく、「野良犬」の助監督、「影武者」の監督部チーフなどつとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本多猪四郎」の解説

本多猪四郎 ほんだ-いしろう

1911-1993 昭和後期-平成時代の映画監督。
明治44年5月7日生まれ。日大在学中の昭和7年PCL(東宝の前身)に入社。26年「青い真珠」で監督デビュー。29年特殊撮影監督円谷(つぶらや)英二とくんだ「ゴジラ」が大ヒット。「空の大怪獣・ラドン」「地球防衛軍」「モスラ」「キングコング対ゴジラ」などを手がけ,SF怪獣映画のパイオニアとして国際的に知られる。平成5年2月28日死去。81歳。山形県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の本多猪四郎の言及

【SF映画】より


[H.G.ウェルズからB級映画へ]
 SF映画の歴史は,1895年,イギリスの作家H.G.ウェルズが彼の空想科学小説《タイム・マシン》(1895)のイメージを,友人の科学者R.ポールの協力のもとに,当時発明されたばかりの〈映画〉と幻灯を駆使して,遊園地のびっくりハウス的な幻覚ショーを催したときに始まる。これは一種の疑似体験としての世界最初の視聴覚メディアの実験でもあった。次いで1902年,フランスの奇術師G.メリエスがJ.ベルヌの空想科学小説から初の〈SF映画〉《月世界旅行》を完成した。…

※「本多猪四郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android