モリスルイス(その他表記)Morris Louis

20世紀西洋人名事典 「モリスルイス」の解説

モリス ルイス
Morris Louis


1912.11.28 - 1962.10.16
米国画家
メリーランド州ボルティモア生まれ。
第二次世界大戦後、メリーランドのシルバー・スプリングで作品を発表。1953年に初の個展を開き、’57年以降はニューヨークで作品を発表。ヨーロッパ各地でも個展を開く。立体主義と抽象表現主義双方の影響を受け、彼とそのグループは「ワシントン派」と呼ばれる。代表作サラバンド」(’59年)、「アルファⅡ」(’60年)など。連邦美術計画に参加している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「モリスルイス」の解説

モリス ルイス

生年月日:1912年11月28日
アメリカの画家
1962年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む