モリスルイス(その他表記)Morris Louis

20世紀西洋人名事典 「モリスルイス」の解説

モリス ルイス
Morris Louis


1912.11.28 - 1962.10.16
米国画家
メリーランド州ボルティモア生まれ。
第二次世界大戦後、メリーランドのシルバー・スプリングで作品を発表。1953年に初の個展を開き、’57年以降はニューヨークで作品を発表。ヨーロッパ各地でも個展を開く。立体主義と抽象表現主義双方の影響を受け、彼とそのグループは「ワシントン派」と呼ばれる。代表作サラバンド」(’59年)、「アルファⅡ」(’60年)など。連邦美術計画に参加している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「モリスルイス」の解説

モリス ルイス

生年月日:1912年11月28日
アメリカの画家
1962年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む