モーリスジャンドロン(その他表記)Maurice Gendron

20世紀西洋人名事典 「モーリスジャンドロン」の解説

モーリス ジャンドロン
Maurice Gendron


1920.12.26 - 1990.8.20
フランスのチェロ奏者。
パリ音楽院教授
ニース生まれ。
ソロ奏者と室内楽で活躍する。1945年ロンドンフィルハーモニーの演奏会に招待され、プロクフィエフのチェロ協奏曲Op.58を演奏する。その後ブリテンと2回リサイタルを開き、好評を博す。ピアニストで作曲家でもあるフランスのジャン・フランセとも数多くの演奏会を開く。メニューイン兄妹とのトリオでの演奏も有名。ロンドンフィルやラムルー管弦楽団、ボーンマン交響楽団などの指揮者としても活躍。’54年より西ドイツのザールブリュッケン音楽大学で後進の指導にあたったり、’70年トルトゥリエの後任でパリ音楽院の教授となる。50歳代からは指揮者としても活動した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「モーリスジャンドロン」の解説

モーリス ジャンドロン

生年月日:1920年12月26日
フランスのチェロ奏者,指揮者
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む