モーリスマルトノ(その他表記)Maurice Martenot

20世紀西洋人名事典 「モーリスマルトノ」の解説

モーリス マルトノ
Maurice Martenot


1898.10.14 - 1980.10.8
フランス発明家,音楽家。
元・エコール・ノルマル教授。
パリ生まれ。
パリ音楽院に学び、1928年パリのオペラ座で、電気楽器オンド・ミュジカル(オンド・マルトノ)を発明して、発表。その後、妹と共に世界にこの楽器の普及させる事に努め、傍らエコール・ダール・マルトノを設立し、教育にあたる。ミヨーメシアンなどにこの楽器を用いた作品を委託。’47年パリ音楽院にオンド・マルトノ科が設立される。著書にオンド・マルトノ教則本(’52年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「モーリスマルトノ」の解説

モーリス マルトノ

生年月日:1898年10月14日
フランスの音楽教育家,楽器発明家
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む